QRコード
QRCODE
プロフィール
うなぎの又一
うなぎの又一
ひげオヤジ(68)
うなぎ人生44年
お客様に幸せを食べて頂きたく、日々精進中。。
※スーパー〇リオじゃないよ

◆うなぎの又一◆
営業時間:11:00~14:00(LO.13:30) 17:00~19:30(LO.19:00)
定休日:月・火曜日
☎053-449-3485
 › うなぎの又一の うな太郎日記 › 古い古い昔っからの仲間

2014年04月29日

古い古い昔っからの仲間

 連休の合間の昨日、休憩時間に波乗りに

出掛けました。潮見坂の海岸へ。いつもは

中田島の凧場へ行くのですが浜松まつりの期間は

四月中旬頃より駐車場が使用禁止のためみんな

各ビーチへ散ります。

 昨日は波がいまいちで海に入るのを止め、

仕方ないので新居町で養鰻場を経営している

仲間をたずねる事にしました。

 昔は一緒によく飲み歩いていたのですが

最近はお互い忙しく顔を合わせることといえば

お葬式のお通夜か告別式くらいしかありません。


 顔を出してみるとちょうどうなぎの出荷が終わり

一段落したところ。夫婦ふたりで仲良く

あと片づけをしていました。相も変わらず

背が高く(194cmくらい)しかし髪の毛は大分

後退していました(人の事は言えませんが,笑)。

 彼、幸坊(ユキボウ)は私より

たしかふたつ若いのですがその背の高さ故、数々の

伝説をもっています。少し紹介します。

 大勢で街に繰り出す時に人ごみの中でも

頭二つ分飛び出ているのでみんなの目印になる。

ランドマークとしてとても有益な人材です。

 幸坊は大学時代ラリー部に所属していた関係で

とても運転がうまく車大好き人間です。当時

トヨタセリカの新型車が発売になり早速彼は購入。

それまでのセリカと違いウエッジ型のフェラーリに

あるような近未来的なスタイルでした。

ヘッドランプは格納式で車高も低く抑えてあり

車内の天井は低くサンルーフ付。

時代の先端をいく車でした。

この車で彼は体のでかさにものを言わせ

サンルーフを開けそこから頭を出し

新居湖西をブイブイ走りまわったという伝説が

極め付きです。嘘だと思われる方、これは

ほんとうの話ですキャー


 30分程おじゃまして失礼してきました。

また昔の仲間で集まってワイワイと

飲みたいものです!!



Posted by うなぎの又一 at 21:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古い古い昔っからの仲間
    コメント(0)