2025年05月22日
サーフィンワールドツアー「スマトラン・サーファリーズ・ハママツオープン」
今日昼休憩に行って来ました。昨夜の前線
通過に伴い波のサイズが上がっているかと
期待していましたがそうでもなかったです。
でも各ヒートは熱戦が繰りひろげられて
いました。






やっぱ携帯でそれも3倍ほどのズームで撮るのは
超難しい

選手たちの戦いの横にはもしもの時の
レスキューのジェットスキーが待機し駐車場にも
救急車が待機していました。


土日はきっとすごい人でしょうね。
通過に伴い波のサイズが上がっているかと
期待していましたがそうでもなかったです。
でも各ヒートは熱戦が繰りひろげられて
いました。
やっぱ携帯でそれも3倍ほどのズームで撮るのは
超難しい

選手たちの戦いの横にはもしもの時の
レスキューのジェットスキーが待機し駐車場にも
救急車が待機していました。
土日はきっとすごい人でしょうね。
Posted by うなぎの又一 at
21:59
│Comments(2)
2025年05月14日
三連休最終日
今日は又一のGW三連休の最終日。
行って来ましたヒラメ釣り。
朝6時スタート。風、波ともにほとんど
無くおだやかです。

沖でセットの波待ちしている3人のサーファー
ものんびりです。面ツルで気持ちよさそうです。
さて釣果ですがベイトがまったく見えず今日も
ダメかと思い始めた時にこれ。
25cmほどのソゲ、それもスレ掛かり。
バイバイ

なんだ居るじゃんと気を取り直しもう少し
ランガンすると2枚目。

これも40弱のソゲ。ただこの魚は他の大きな奴に
噛みつかれた傷があったのでキープする事に。
肩の痛みもラジオ体操やらストレッチやらで
なんとか対処法が少し見えて来ました。
行って来ましたヒラメ釣り。
朝6時スタート。風、波ともにほとんど
無くおだやかです。
沖でセットの波待ちしている3人のサーファー
ものんびりです。面ツルで気持ちよさそうです。
さて釣果ですがベイトがまったく見えず今日も
ダメかと思い始めた時にこれ。
25cmほどのソゲ、それもスレ掛かり。
バイバイ

なんだ居るじゃんと気を取り直しもう少し
ランガンすると2枚目。
これも40弱のソゲ。ただこの魚は他の大きな奴に
噛みつかれた傷があったのでキープする事に。
肩の痛みもラジオ体操やらストレッチやらで
なんとか対処法が少し見えて来ました。
Posted by うなぎの又一 at
20:36
│Comments(2)
2025年05月12日
サーフィンワールドツアー中田島開催!
数年前にプロサーファーのワールドツアーが
浜松で開催されるニュースがありましたが
コロナ禍で立ち消えに。
それが今回実現にいたり5月21日~25日の
5日間中田島海岸で開催されるそうです。

5月8日付 静岡新聞より
昼休憩の空いた時間にチラッと見て来ます。
浜松で開催されるニュースがありましたが
コロナ禍で立ち消えに。
それが今回実現にいたり5月21日~25日の
5日間中田島海岸で開催されるそうです。
5月8日付 静岡新聞より
昼休憩の空いた時間にチラッと見て来ます。
Posted by うなぎの又一 at
09:12
│Comments(2)
2025年05月06日
GW後の5月の休業日のお知らせ
黄金週間も最終日となりました。皆さん
それぞれに充実した時間をお過ごしの事と
思います。
さてGW後の5月の休業日をお知らせします。

尚5月11日(日)は都合によりテイクアウト
のみの営業となります。
よろしくお願いいたします
それぞれに充実した時間をお過ごしの事と
思います。
さてGW後の5月の休業日をお知らせします。
尚5月11日(日)は都合によりテイクアウト
のみの営業となります。
よろしくお願いいたします
Posted by うなぎの又一 at
08:32
│Comments(2)
2025年05月03日
新緑の季節、海からの嬉しい贈り物
この季節、サーフ釣行で時折期せずして
こんな出会いがあります。
流れワカメ!!

沖が荒れた時など根元から剥がれて浜辺に
打ち上げられたりしています。
嬉しい海から贈り物です。
特にボウズの時などはいいお土産になります。
旬のタケノコと合わせて料理すると身体に
とても良さそうです。


自然の恵みに感謝です
こんな出会いがあります。
流れワカメ!!
沖が荒れた時など根元から剥がれて浜辺に
打ち上げられたりしています。
嬉しい海から贈り物です。
特にボウズの時などはいいお土産になります。
旬のタケノコと合わせて料理すると身体に
とても良さそうです。


自然の恵みに感謝です
Posted by うなぎの又一 at
15:13
│Comments(2)
2025年05月01日
GW期間中の営業のお知らせ
ゴールデンウイーク期間中の
5/1~5/6までは休まず営業致します。
皆様のご来店お待ちしております。
5/1~5/6までは休まず営業致します。
皆様のご来店お待ちしております。
Posted by うなぎの又一 at
10:03
│Comments(3)
2025年04月28日
ヒラメや~い
昨年の8月から不覚にも俗にいう四十肩に
なってしまいました。七十才手前でもそう呼ぶ
のかどうか知りませんが(笑)
身体の柔軟性と運動不足などからきたの
でしょう。そのうち治るだろうと高を括って
いたのですがいっこうに治りません。
そこで年初からラジオ体操第一第二を毎日
やり始め先日からはストレッチや柔軟も
加えています。
少しづつ改善されてきているように思います。
そういうわけで数カ月ぶりに今日ヒラメに
会いにサーフへ行ってきました。

曇り、風3~4m、笹濁り、波はひざ。
ワンバイトありましたがのせられず
9時半スタートで1時間ちょいの釣行でしたが
いまのところここいらが肩の限界です。
ヒラメには会えませんでしたがこんな調子で
体調を戻していこうと思ったラジオ体操おじさん
でした
なってしまいました。七十才手前でもそう呼ぶ
のかどうか知りませんが(笑)
身体の柔軟性と運動不足などからきたの
でしょう。そのうち治るだろうと高を括って
いたのですがいっこうに治りません。
そこで年初からラジオ体操第一第二を毎日
やり始め先日からはストレッチや柔軟も
加えています。
少しづつ改善されてきているように思います。
そういうわけで数カ月ぶりに今日ヒラメに
会いにサーフへ行ってきました。
曇り、風3~4m、笹濁り、波はひざ。
ワンバイトありましたがのせられず

9時半スタートで1時間ちょいの釣行でしたが
いまのところここいらが肩の限界です。
ヒラメには会えませんでしたがこんな調子で
体調を戻していこうと思ったラジオ体操おじさん
でした

Posted by うなぎの又一 at
20:51
│Comments(2)
2025年04月27日
ということは
店の玄関口に置いてある風知草。毎年春先から
秋まで緑の色どりでお客様を迎えてくれて
いますが店の創業時に頂いたもの。
ということはこれも40年選手

たいした手入れはしていなくて冬場に枯れると
根っこの上を全部刈ってやるだけです。
春にはこのように伸びてきます。
お互いもう少し頑張ろうぜ

Posted by うなぎの又一 at
20:44
│Comments(2)
2025年04月26日
ちょっとした訂正
これまで店を開業したのが昭和61年だと記憶
していたのですが一年早くて昭和60年創業という
事が分かりました。
というのも当時開業と同時に浜松商工会議所の
会員になりました。
それ以来毎年店舗規模や営業内容などに変更が
ないか会議所からの問い合せが文書で来ます。
今年の問い合わせ文書をみていて気付きました。
創業年数 S 60年12月 とあるでは
ありませんか!すっかりの思い違いでした

古い記憶とはこんなものですね。
また毎年送られてくるのに何を見ていた
のだろう?
不思議です(笑)
という事で今年で創業40年目の又一でした。
していたのですが一年早くて昭和60年創業という
事が分かりました。
というのも当時開業と同時に浜松商工会議所の
会員になりました。
それ以来毎年店舗規模や営業内容などに変更が
ないか会議所からの問い合せが文書で来ます。
今年の問い合わせ文書をみていて気付きました。
創業年数 S 60年12月 とあるでは
ありませんか!すっかりの思い違いでした

古い記憶とはこんなものですね。
また毎年送られてくるのに何を見ていた
のだろう?
不思議です(笑)
という事で今年で創業40年目の又一でした。
Posted by うなぎの又一 at
22:27
│Comments(2)
2025年04月19日
暑熱順化
早くも今年の夏の猛暑を予感させるような
暑さがやって来ました。
いまの時期から暑さに体を慣らすよう十分に
気を付けましょう
暑さがやって来ました。
いまの時期から暑さに体を慣らすよう十分に
気を付けましょう

Posted by うなぎの又一 at
21:41
│Comments(2)